こんにちは!
リヴィブ多治見です。
本日は土岐市よりiPhone6Sバッテリー交換でご来店頂きました。
新しいios 12 以降よりiPhoneバッテリーの最大容量がわかるようになりました。
【i.OS】バージョンの確認
ホーム画面にある設定を押す→一般→情報→バージョン 19/1/20現在はvor,12.1.2
【バッテリー最大容量】の確認
バージョンを確認した場面から→左上の一般を押す→左上の情報を押す→一般の少し下にあるバッテリーを押す→バッテリーの状態を押す→最大容量が80%以下になっているか
このように最大容量が79%以下になっていればアップルでは電池が劣化していると判断され交換してくれます。また81%ですと劣化とは判断されずバッテリー交換は
交換してくれるのか今のところ分かっておりません。
当店でもお客様に80%以下になっていないとアップルでは劣化と認めていない場合があるということをお伝えさせて頂いた上でバッテリーを交換させて頂いております。
本日土岐市からご来店いただいたお客様は最大容量87%にて交換をご依頼いただきましたので、交換し修理完了となりました。
バッテリーの持ちが悪くなったと思っているお客様は一度iOSのバージョンアップをして最大容量の確認をオススメ致しております。